CSテクノ通信

CSテクノブログ

【第83回:金田】旅の記録(沖縄) 前編?

お久しぶりです。金田です。
普段は現場のため本社に戻ることは稀ですが、
珍しく戻ってきているのでたまには、とブログを書きます。

 

今回は少し前に旅行で行った沖縄の話。

※だいたい食事風景です。

 

12月某日。

目的地の那覇まで移動のため東京の羽田空港へ。
離陸までそこそこ時間があるので朝兼昼食を求めて空港内をぶらぶら。

 

空港内のテナント「一休茶屋」様へ来店し、
筆者は「卵かけ丼」、連れは「牛タン焼膳」を注文しました。


美味い!卵は蔵王地養卵を使用しているとのことで、普段の卵より味にコクと深みを感じました!
牛タンも連れから一切れ頂きました。次は自分でも注文しよう。

「一休茶屋」様
https://tokyo-haneda.com/shop_and_dine/detail/tenant_00176.html

 

最近あちこちで目にすることが増えてきた、
オレンジをその場で搾ってくれるヤツ(IJOOZという名称らしい)を物珍しさで初めて購入。

 

ようやく羽田空港を出発!
離陸後に先ほど購入したオレンジが気圧で吹き出すトラブルはありましたが(泣)
3時間弱で無事、那覇空港へ到着しました。

 

うん、暑い!飛行機から降りた連絡通路で羽織っていたダウンを脱ぎ捨てました!(笑)
※ちゃんと拾っています。

後から調べると当日は気温22℃あったようです。
そりゃ冬服3枚重ね着は暑い。。
タクシーの兄ちゃんは半袖、行き交う現地人も薄着1、2枚が多い感じ。
今冬ですよね?(笑)

 

宿泊のホテルで荷物を下ろし、国際通りでとりあえず一杯。



写真は注文した握り寿司(一部)とフーチャンプルと沖縄そば

筆者は沖縄に寿司のイメージがあまりなかったのですが、どのネタも新鮮で美味しかったです。
沖縄そばとフーチャンプルも割と濃いめの味付けで癖になる、好みの味付けでした。

食事中に芸者さんによる民謡ライブが始まり「ああ沖縄に来たんだなぁ」と思いに馳せながら、
他のお客さんと共に楽しみました。

「民謡島唄ライブと沖縄料理ちぬまん」様
https://www.chinuman.com/

 

1日目は移動がメインだったので、思い返すと後は何か食べてるか飲んでました(笑)

長くなりそうなので2日目以降の話は次回があれば、
ということにさせてください。

◆群馬県の技術者派遣は技術屋仕事人にお任せ下さい!!◆

◆CSテクノについて、ご質問等御座いましたらこちらからお問合せ下さい◆